3月定例会  パナソニック株式会社

日時:2016年3月17日(月)14:30〜17:00
場所:パナソニック株式会社 東京汐留ビル 24階会議室
   東京都港区東新橋1-5-1
   http://panasonic.co.jp/es/museum/access/
プログラム:
(1)14:30 - 14:40 オープニング 三木会長、西村理事長
(2)14:40 - 15:15 講演①集中度評価指標、汐留ビル環境調査について
 講師:技術本部 コア技術開発センター ヒューマンシステムグループ 主事 大林史明
 概要:執務者・学習者の集中度を客観的・定量的に評価できる技術・指標を開発。
 その詳細説明と当ビル改修における執務者アンケート結果と考察。
(3)15:15 - 15:50 講演②光ID事業のご紹介
 講師:ライティング事業部 インキュベーション推進部 事業・商品企画課 課長 森川直紀
 概要:可視光通信技術を発展し、O2Oマーケティングに有効な光ID技術を確立。
 LED光源にスマホのカメラをかざすだけで、様々な情報をすばやく受信。
 その技術概要とソリューション事例の紹介。
(4)15:50 - 16:00 休憩
(5)16:00 - 16:50 ビル見学 執務室LED改修部位
(6)16:00 - 16:50 クロージング

以下は当日の写真です。

 

 

 



2月定例会  アズビル株式会社

日時:2016年2月29日(月)14:30〜16:30
場所:アズビル株式会社 ネクスフォートプラザ
   東京都大田区西蒲田7-37-10ラウンドクロス蒲田10階
   http://www.azbil.com/jp/corp/office/map_ba/bsc_jyounan.html
テーマ:
「アズビルのオフィスビル向け商品のご紹介」
 ・セル型空調システム ネクスフォート
 ・ビル向けクラウドサービス
プログラム:
(1)14:30 - 14:35 開会挨拶
(2)14:35 - 15:30 「セル型空調システム ネクスフォート」のご紹介とデモ
         天井隠蔽型ビルマルチシステムに吹き出し口制御+温冷感設定機能を付加し、
         オフィスにおいて細分化エリアでの温熱環境制御を実現します。
         新たなショールームで快適性を体感ください。
(3)15:30 - 16:30 「ビル向けクラウドサービス」のご紹介とデモ
         従来は現場設置型の製品で提供していたBMS機能を、クラウドサービスとして
         ご利用できるように準備しました。
         今回は、この「ビル向けクラウドサービス」の全体像のご紹介と昨年11月にリリースした
         EM(エネルギーマネジメント)エキスパート機能のデモを行います。
(4)16:30 - 16:40 まとめ、質疑応答など

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

1月定例会  同志社大学

日時:2016年1月15日(金)13:30〜17:20
場所:同志社大学 京田辺キャンパス 香知館
   知的オフィス環境創造システム実験室(KC-111)
   (610-0321 京田辺市多々羅都谷1-3)
   http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/kyotanabe.html
内容:
1.オープニング(会長・理事長)
2.講演:「最新オフィスのデザインコンセプト」(仮題)
     ケプラデザインスタジオ 大倉清教
3.三木研究室における2015年度の知的オフィス環境関連研究
  (1)2015年度における知的オフィス環境関連研究の研究概要:三木光範
  以下は担当学生が発表
  (2)知的照明システム実証実験プロジェクト全般
  (3)シミュレーション型知的照明システムの実オフィスへの導入
     -照度センサが影に隠れることで消費電力が増大する課題の解決-
  (4)クラウド型知的照明システムの Amazon Web Service上での構築と実オフィスへの導入
  (5)照度と色温度を連動制御する知的照明システムの実オフィスへの導入
  (6)照度と色温度を個別制御可能な iPhone型照度センサを用いた知的照明システムの実オフィスへの導入
  (7)三菱地所株式会社エコッツェリアおよび茅場町グリーンビルディングにおける照明システムログデータ解析
  (8)天井照度センサを用いた外光照度分布推定
  (9)LCD画面輝度に応じた知的照明システムの実用化に向けた検証
  (10)マルチエリア人感センサを用いた在離席管理および知的照明システムへの応用
  (11)知的照明システムにおける近傍照明抽出を基にした照明の制御回数削減手法
  (12)ノンテリトリアルオフィスにおける座席自動決定方法の効果
  (13)複数の執務者が共有する家具付きタスクライトの選好照度および選好色温度の検証
  (14)疑似窓の有効性に関する研究
  (15)スマートフォンを用いたビーコン型知的照明システム
4.デモ実験の見学
  (1)シミュレーション型知的照明システム
     照度収束約1秒の高速化
  (2)スマホ型知的照明システム
     スマートフォンで目標照度と目標色温度を個別分散指定可能
  (3)ビーコン型知的照明システム
     在席・離席管理の自動化
5.クロージング

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

12月定例会  大成建設株式会社

日時:2015年12月14日(月)15:00〜17:00
場所:神奈川県横浜市戸塚区名瀬町344−1
   大成建設株式会社 技術センター
   http://www.taisei.co.jp/giken/access/index.html
プログラム:
・15:00 はじめに (知的オフィス環境推進協議会 会長・理事長より)
・15:10 弊社よりご挨拶 (建築技術開発部 部長 廣田哲夫)
・15:15 ZEB実証棟の概要説明および見学の注意事項説明 (建築技術研究所 環境研究室長)
・15:45 ZEB実証棟ご見学 (説明員:建築技術研究所 環境研究室 2名)
・16:20 休憩
・16:30 質疑応答および総合討論
・17:00 閉会

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

11月定例会  LUTRON 東京ショールーム

日時:2015年11月16日(月)14:30〜17:00
場所:東京都港区赤坂1-1-14 NOF溜池ビル9階
   LUTRON 東京ショールーム
   http://www.lutron.jp/company.html
プログラム:
・14:30~14:40 オープニング(三木会長)
・14:40~14:50 株式会社YAMAGIWA 取締役 遠藤 充彦様
          『全体の説明』
・14:50~15:30 調光システムについて LUTRON ASUKA取締役 鹿子木 浩二 様
          『調光の歴史・基礎』
          『FM向き リニューアル・ヒント』
・15:30~15:40 休憩
・15:40~16:10 新しいプロトコルEcoSystem LUTRON ASUKA
          業技術部長 谷崎 宗孝 様
          『EcoSystemの説明とDALIとの違い』
          『最新現場事例』
・16:10~16:50 調光システムのデモンストレーション Q&A
・16:50~17:00 クロージング(三木会長)

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

 



10月定例会  NECネッツエスアイ株式会社

日時:2015年10月19日(月)14:30〜17:00
場所:東京都文京区後楽2-6-1 飯田橋ファーストタワー
   NECネッツエスアイ株式会社
   http://www.nesic.co.jp/corporate/map.html
プログラム:
・14:30~14:40 オープニング 三木光範会長
・14:40~15:10 NECネッツエスアイ株式会社のオフィス改革のご紹介
            「オフィスづくりから働き方を考える大切な要素
             ~どこでも働けるバーチャルワークプレイスへの挑戦~」
             (エンパワードオフィス事業統括本部 本部長 湯江明史)
・15:10~16:25 オフィス&ショールームご見学
             (10名程度のチームに分かれてご見学いただきます)
・16:25~16:35 休憩
・16:35~17:00 質疑応答

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

 

9月定例会  3×3Labo

日時:2015年9月18日(金)14:00〜17:00
場所:日本ビル6F 662区「3×3Labo」
   東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル6F 662区
   http://www.ecozzeria.jp/nipponbldg33/
プログラム:
・14:00~14:30 3×3Laboのご案内
・14:30~14:45 丸の内熱供給のご紹介(DVD等)
・15:00~15:45 丸の内熱供給 1丁目プラント見学(丸の内センタービル下)
・16:00~17:00 知的照明ご案内(新丸ビル 10F エコッツェリア)

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

 



8月定例会  シャープ株式会社 B to Bショールーム

日時:2015年8月24日(月)14:30〜17:00
場所:シャープ株式会社 B to Bショールーム
   http://www.sharp.co.jp/business/btob_showroom/about/
   東京都港区芝浦1丁目2番3号 シーバンスS館
   http://www.sharp.co.jp/business/btob_showroom/access/

プログラム:
14:30~14:40 オープニング
14:40~15:30 「採光フィルムについて」
  講師:研究開発本部 材料・エネルギー技術研究所
  副所長 津田裕介
15:30~15:40 休憩
15:40~16:50 B to Bショールーム説明&見学
16:50~17:00 クロージング

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

7月定例会  コープ共済プラザ

日時:2015年7月16日(木)13:30〜17:00
場所:コープ共済プラザ
   東京都渋谷区千駄ヶ谷4-1-13

プログラム:
13:30-14:10 建物説明
14:10-16:10 建物見学
16:10-17:00 質疑応答

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 



6月定例会  木村工機株式会社

日時:2015年6月11日(木)14:00〜17:00
場所:木村工機株式会社 東京営業本部 新ショールーム
   東京都千代田区大手町2丁目2番1号 新大手町ビル 7階
   木村工機株式会社 アクセス
内容:世代オフィス構築に向けた最新空調システムのご紹介

プログラム:
14:00~14:05 オープニング 同志社大学 三木教授
14:05~14:20 木村工機紹介 挨拶と会社紹介
  ・・・代表取締役 社長 木村惠一
14:20~14:50 技術講演:「放射整流空調による快適環境のご提案」
        ・・・木村工機株式会社 東京営業本部営業開発部 部長 鈴木幹也
14:50~15:20 新ショールーム紹介:「冷温水式 端末分散空調&ワイズ空調システム」
  ・・・木村工機株式会社 東京営業本部 営業開発部 係長 平松知文
15:20~15:30 休憩
15:30~16:30 新ショールーム 見学会
16:30~16:40 クロージング 同志社大学 三木教授

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

5月総会および講演会  同志社大学東京オフィス

日時:2015年5月21日(木)13:00〜14:30
場所:同志社大学東京オフィス
   東京都中央区京橋2丁目7番19号 京橋イーストビル3階
内容:
   総会
   (2014年度活動報告、2014年度決算書案、2015年度活動予定案、2015年度予算案)
   総会記念講演会
   「ICTと融合したハイパーグローバリゼーションとWORKの変化
   -ワークプレイスの価値とは-」
   明治大学教授 小笠原泰

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 



4月例会  京都工芸繊維大学

日時:2015年4月27日(月)14:00〜17:00
場所:京都工芸繊維大学
http://www.kit.ac.jp/
内容:
  オフィス研究の分野で日本の第一人者である京都工芸繊維大学の
  仲 隆介教授の研究室の研究成果発表と関連施設の見学、
  ならびに仲先生が主宰されている新世代ワークプレイス研究センター

以下は当日の写真です。

 

 

 



3月例会  パナソニック株式会社

日時:2015年3月18日(水)13:30〜14:20
場所:パナソニック株式会社 東京汐留ビル 5階ホール3
   東京都港区東新橋1-5-1
http://www2.panasonic.biz/es/solution/works/shiodome.html
◇定例会プログラム
  ・14:30 ~14:40 オープニング
  ・14:40 ~15:15 講演① パナソニック東京汐留ビル 10年に渡る省エネ取組み
  ・15:15 ~15:50 講演② 集中度評価指標と集中度向上照明
  ・15:50 ~16:00 休憩、移動
  ・16:00 ~16:50 施設向けショールム 見学
  ・16:50 ~17:00 クロージング

以下は当日の写真です。

 

 


2月例会  アズビル株式会社藤沢テクノセンター

日時:2015年2月25日(水)14:30〜16:30
場所:アズビル株式会社藤沢テクノセンター
神奈川県藤沢市川名1-12-2
http://www.azbil.com/jp/corp/office/map_rd/fujisawa.html
アジェンダ
  テーマ:「風量制御ソリューションへの取り組み」
  (1)14:30~15:15 アズビルの風量制御ソリューション(プレゼンテーション)
  データセンター向け環境ソリューション/オフィス向けセル型空調システム/
  研究施設向け風量システムの概要説明と導入事例紹介
  (2)15:30~15:50オフィス向けセル型空調システムのデモ
  隠蔽型ビルマルチシステムに吹き出し口制御+温冷感設定機能を付加し、
   オフィスにおいて細分化エリアでの温熱環境制御を実現します。
   (3)15:50~16:10研究施設向け風量制御システムのデモ
   化学実験室や動物飼育室などの研究施設において、室内空気の温度・湿度・圧力・
   気流・清浄度を厳密に制御し、安全で高品質な室内環境を実現します。
   (4)16:10~16:30まとめ、質疑応答など

以下は当日の写真です。

 

 

 

1月例会  同志社大学京田辺キャンパス 知的オフィス環境創造システム実験室

日時:2015年1月22日(木)13:30〜17:30
場所:同志社大学 京田辺キャンパス
   香知館1階 KC-111「知的オフィス環境創造システム実験室」

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
13:30 オープニング 会長・理事長
13:40 同志社大学での研究の概要(三木光範)
14:10 各研究の詳細(各担当学生)
15:30 休憩
15:40 知的照明のデモンストレーション
16:00 実験室移動
16:05 基礎実験室でのデモ
16:20 実験用オフィスデモ
16:35 最初の実験室に移動
16:40 クロージング
------------------------------

------------------------------
紹介する各研究の題目と担当学生:
------------------------------
1.知的照明システム実証実験プロジェクト(町田啓悟)
2.茅場町グリーンビルディングに導入した知的照明システムの精度検証(榊原佑樹)
3.三菱地所株式会社エコッツェリアおよび茅場町グリーンビルディングにおける照明システムログデータ解析(伊藤克也)
4.スマートフォンを用いた知的照明システムの検証(山口浩平)
5.階層的個別点灯を基にした照度センサ近傍照明抽出手法(中林弘光)
6.色彩照度計を用いずに執務者の要求する色温度を実現する知的照明システム(川島梨沙)
7.LCD画面輝度に応じた知的照明システムの実用化に向けた検証(松本大樹)
8.知的照明システムにおける近傍照明抽出を基にした照明の制御回数削減手法(上南遼平)
9.クラウド化の検討とBACnet通信規格を用いた知的照明システム(谷口 武)
10.昼光利用時の窓面輝度と照明の省エネルギー性(楠本真弘)
11.様々なオフィス形態とオフィスにおける快適性と利便性向上に向けた研究(清水祐希)
12.ノンテリトリアルオフィスにおける座席自動決定方法の効果(川田直毅)
13.スマートフォンの加速度センサを用いたオフィス内位置推定手法の応用(寺井大地)
14.マルチエリア型人感センサを用いた在離席検知システムとその応用(市野 博)
------------------------------

------------------------------
デモ内容:
------------------------------
知的オフィス環境創造システム実験室
1:部屋の概要説明
2:照度収束実験
3:画像によるLED照明制御
4:音声制御を用いたLED照明制御
------------------------------

------------------------------
基礎実験室:
------------------------------
1:部屋の概要説明および設備紹介
2:スマートフォンを用いた色温度連動型知的照明システムのデモ
------------------------------

------------------------------
実験用オフィス:
------------------------------
1:部屋の概要説明と設備紹介
2:ノンテリトリアルオフィス配席管理システム
3:家具付き調光・調色タスクライト
4:マルチエリア人感センシング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 



12月例会  NTTファシリティーズ新大橋ビル

日時:2014年12月25日(木)16:00〜17:30
場所:NTTファシリティーズ新大橋ビル

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
16:00 ~ 16:20 オープニング、建物コンセプト等説明
16:20 ~ 16:30 ビデオ上映
16:30 ~ 17:20 新大橋ビル概要説明、ウォークスルーによる技術紹介
         (リバーサイドテラス、直流給電オフィス、オフィス空調、
         建物情報連携システム、LLDオフィス、揺れモニ、みせるサーバールーム
         地中熱利用設備、電力システム室、デジタルサイネージ等)
17:20 ~ 17:30 質疑応答、クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

11月例会  yamagiwa tokyo 東京ショールーム

日時:2014年11月27日(木)14:00〜17:00
場所:yamagiwa tokyo 東京ショールーム
   東京都港区南青山2-27-25 オリックス南青山ビル9階

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:00 ~ 14:10 オープニング
14:10 ~ 14:40 株式会社YAMAGIWA 取締役 遠藤充彦
『会社・事業内容の紹介』
14:40 ~ 15:25 株式会社YAMAGIWA 石毛理栄 廣田 靖
         『ショールーム視察 LUTRONエコシステム』
15:25 ~ 15:40 休憩
15:40 ~ 16:10 株式会社YAMAGIWA 開発部 石橋雅之
『セラミック基盤と反射板』
16:10 ~ 16:50 岩井達弥光景デザイン 代表 岩井達弥
         『京都国立博物館(平成知新館)照明計画』
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

 



10月例会  虎ノ門ファーストガーデン

日時:2014年10月16日(木)14:15〜17:00
場所:OKI虎ノ門本社(虎ノ門ファーストガーデン)
   OKI虎ノ門本社3階会議室、2階OKIショールーム
   東京都港区虎ノ門1-7-12

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:15 ~ 14:30 オープニング
14:30 ~ 16:00 スマートHEMSのご紹介:パナソニック(株)古川様
         ネットワーク型照明制御NetLEDのご紹介:NetLED(株)徳永様
         920MHz無線マルチホップネットワークを活用したM2Mソリューション:OKI“‡“島田様
16:00 ~ 16:10 休憩
16:10 ~ 17:00 OKIショールーム見学会
         (BEMS商品、BEMS用無線商品、センサ技術、オフィス関連商品等)
17:00 ~ 17:10 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 



9月例会  グランフロント大阪

日時:2014年9月24日(木)14:00〜16:00
場所:グランフロント大阪
   北館タワーB13階PRセンター及び館内各所
   グランフロント大阪 アクセス

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月例会  あべのハルカス

日時:2014年8月28日(木)14:15〜17:00
場所:あべのハルカス 25階会議室
   大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43
   あべのハルカス アクセス

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:15 ~ 14:25 オープニング
14:25 ~ 15:25 「あべのハルカスの省エネルギー技術について」
         近畿日本鉄道株式会社
         あべのハルカス事業本部技術部長 安東 隆昭氏
15:25 ~ 15:40 休憩
15:40 ~ 16:50 あべのハルカス見学
16:50 ~ 17:00 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



6月例会  三菱電機照明株式会社

日時:2014年6月26日(木)14:00〜17:00
場所:三菱電機照明株式会社
   〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号
   三菱電機照明株式会社 アクセス

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:00 ~ 14:15 オープニング
14:15 ~ 14:45 三菱電機照明株式会社営業本部ライティングソフトセンター
         市川重範センター長『LED市場動向・施工例紹介』
14:45 ~ 15:15 三菱電機照明株式会社営業本部制御SEセンター
         七嵐啓之センター長 『新製品MILCO.Sの紹介』
15:15 ~ 15:45 三菱電機システムサービス株式会社
         映像情報通信事業推進センターネットワークシステム事業推進
         梅本雅裕 課長『テレビ会議システムの動向と技術』
15:45 ~ 16:00 休憩
16:00 ~ 16:50 照明ショールーム視察
16:50 ~ 17:00 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

5月例会  同志社大学東京オフィス

日時:2014年5月15日(木)13:30〜17:00
場所:同志社大学東京オフィス(注意:東京オフィスが移転しました)
   〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目7番19号 京橋イーストビル3階
   同志社大学東京オフィス アクセス
議題:
1.前回(4/17、同志社大学)の報告
2.今回の紹介:同志社大学(本案)
3.次回の計画:(6/26 三菱電機 大船)
4.次々回以降の計画
5.会員異動、総会準備(活動報告、決算報告、役員名簿、2014年度活動計画など)

以下は当日の写真です。

 

 

 

4月例会  同志社大学今出川キャンパス良心館

日時:2014年4月17日(木)14:00〜17:10
場所:同志社大学 今出川キャンパス 良心館3階 ラーニングコモンズ ワークショップルーム1

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:00 ~ 14:10 オープニング 会長・理事長
14:10 ~ 15:00 「『場』こそ経営資源 ~知的オフィス環境の役割~」
大倉清教様(オフィスデザイナー、ケプラデザインスタジオ)
15:00 ~ 15:50 「照明環境の新しい価値」井上容子様(奈良女子大学教授)
15:50 ~ 16:00 休憩
16:00 ~ 16:50 新世代ワークプレイス研究センターの研究成果」
仲 隆介様(京都工芸繊維大学教授)
16:50 ~ 17:10 製品紹介(オムロン株式会社 サーマルマルチエリア人感センサー)
17:10 ~ 17:20 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 



3月例会  コイズミ照明株式会社

日時:2014年3月12日(水)14:00〜17:10
場所:コイズミ照明株式会社 東京ショールーム
千代田区神田佐久間町3-12
コイズミ照明株式会社 東京ショールーム アクセス
企画担当者:株式会社YAMAGIWA 遠藤充彦様
      株式会社関電工 牧野俊亮様

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:00 ~ 14:20 オープニング(三木会長)
14:20 ~ 15:05 「LED照明設計 今までとこれから」
15:15 ~ 16:00 「照明効果実験」
16:10 ~ 16:40 「照明シミュレーション室で無線制御の体感」
16:50 ~ 17:10 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2月例会  東芝SCC

日時:2014年2月24日(月)14:15〜17:00
場所:東芝スマートコミュニティーセンター(東芝SCC)
4階 417会議室(定員:36名)

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:15~14:25 オープニング 三木先生、西村理事長
14:25~14:45 見学、その他(SCC 2 階 ショウスペース)
15:00~15:50 東芝のスマートコミュニティ&センターのご紹介(谷中)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:50 横浜スマートコミュニティプロジェクトのご紹介(飯野)
16:50~17:00 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

1月例会  同志社大学京田辺キャンパス 知的オフィス環境創造システム実験室

日時:2014年1月16日(木)14:00〜
場所:同志社大学京田辺キャンパス 知的オフィス環境創造システム実験室
主催:知的オフィス環境推進協議会
企画担当者:同志社大学 三木光範

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
13:30 オープニング 会長・理事長
13:40 同志社大学での研究の概要(三木光範)
14:10 各研究の詳細(各担当学生)
15:35 休憩
15:45 知的照明の新たなデモ
16:05 実験室移動
16:10 基礎実験室でのデモ
16:25 実験用オフィスデモ
16:35 最初の実験室に移動
16:40 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

12月例会  パナソニック株式会社 東京汐留ビル内会議室

日時:2013年12月19日(木)14:30〜〜17:30
場所:パナソニック株式会社 東京汐留ビル3階ホール1
   東京都港区東新橋1-5-1
   JR「新橋駅」より徒歩5分、銀座線/浅草線/ゆりかもめ「新橋駅」より徒歩3分、大江戸線「汐留駅」より徒歩2分
   パナソニック リビング ショールーム アクセス
主催:知的オフィス環境推進協議会
企画担当者:パナソニック株式会社 久保徹周様

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:30~14:40 オープニング 三木先生、西村理事長
14:40~15:10 スペクティング技術 (照明デザインチーム 後藤真悠子)
        概要:LEDスペクトルを制御した商品シリーズ(美光色・彩光色・明光色)
15:15~15:45 15:10~15:40 東京スカイツリーのライティング技術 (照明デザインチーム 渡部哲夫)
        概要:LEDライトアップ器具、照明コントロール、その後のイベント点灯など
15:40~15:50 休憩、移動
15:50~16:50 東京スカイツリーライトアップ投光器 実機モデル紹介施設用LEDショールーム紹介
16:50~17:00 休憩、移動
17:00~17:20 (検討中)オフィス照明に関する話題(新価値創出チーム 西村唯史)
17:20~17:30 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

11月例会  アズビル株式会社 藤沢テクノセンター

日時:2013年11月28日(木)14:00〜16:30
場所:アズビル株式会社藤沢テクノセンター
   〒251-8522 神奈川県藤沢市川名1-12-2
   JR東海道線 藤沢駅、小田急江ノ島線 藤沢駅、江ノ島電鉄線 藤沢駅より徒歩約15分 (バス利用可)
   アズビル株式会社藤沢テクノセンター アクセス

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:00~14:30 テナントサービスサーバ最新ユーザーインターフェース・空 調照明操作
        エネルギー見える化・執務者への省エネ啓蒙
14:30~15:15 居住者満足感に基づく変動空調制御技術
15:15~15:45 全館空調システム(アズビルハウス)見学
15:45~16:15 アズビルの節電・省エネ・DRへの取り組み
16:15~16:30 まとめ、質疑応答など
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

10月例会

日時:2013年10月24日(木)14:00〜17:00
場所:JPタワー、三菱地所プレゼンテーションルーム、大手町フィナンシャルシティ
内容:ビジネスセンター『丸の内』の再構築
主催:知的オフィス環境推進協議会
10月例会幹事:一般社団法人日本ビルヂング協会連合会、三菱地所株式会社

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
13:45 JPタワー1階オフィスエントランス集合
・オープニング
14:00~14:30
・ JPタワー コニカミノルタ「丸の内2丁目舞台化オフィス」見学
14:30~14:45 移動
14:45~15:30
・ 永楽ビル三菱地所プレゼンテーションルーム
 『丸の内再構築の現状』
 再構築の概要説明、千代田区1/1000模型、周辺街区の俯瞰
 【説明者】三菱地所ビルアセット開発部副長 井上(予定)
15:30~15:45 移動
15:45~16:50
・ 大手町フィナンシャルシティ
 事業概要説明、A棟基準階オフィス(予定)、東京金融ビレッジ
 【説明者】三菱地所ビルアセット開発部副主事 森田(予定)
16:50~17:00 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

9月例会  清水建設本社ビル

日時:2013年9月20日(金)15:00〜17:00
場所:清水建設本社
   〒 104-8370  東京都中央区京橋二丁目16-1
   清水建設 ホームページ
内容:清水建設本社ビル見学
主催:知的オフィス環境推進協議会
9月例会幹事:シャープ株式会社

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
15:00~13:10 オープニング
15:10~15:40
・ 清水建設株式会社 
  講師選定依頼中
  『清水建設本社ビルのタスク&アンビエント照明について』
15:40~15:50 休憩
15:50~16:50 
・ 清水建設本社ビル見学
16:50~17:00 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

8月例会  パイオニア銀座ショールーム「パイオニアプラザ銀座」

日時:2013年8月23日(金)14:00 〜 17:00
場所:パイオニア銀座ショールーム「パイオニアプラザ銀座」
   〒 104-0061  東京都中央区銀座2丁目5番11号 デビアス銀座ビル B1
   パイオニアプラザ銀座 アクセス
内容:新技術の紹介
主催:知的オフィス環境推進協議会
8月例会幹事:三菱電機株式会社

------------------------------
プログラム(敬称略):
------------------------------
14:00~14:10 オープニング
14:10~14:40
・パイオニア株式会社 有機EL照明事業推進室 濱 武史
 『カラーチューナブル有機EL照明パネルの応用例』
14:40~15:10
・ 『パイオニアショールームにて有機EL照明の展示見学会』
15:10~15:20 休憩
15:20~16:00
・三菱電機株式会社リビング・デジタルメディア事業本部
 環境ファシリティー営業推進部・営業G 主幹 本牧 良浩
 『ビル空調リプレース プラスワン省エネ提案』
16:00~16:40
・三菱電機ビルテクノサービス株式会社ファシリティ事業本部
 ファシリティセンター センター長  藤原 将芳
 『ビルの節電と省エネを支援するシステムとサービスのご紹介』
16:40~17:00 クロージング
------------------------------

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

7月例会  同志社大学今出川キャンパス良心館

日時:7月4日(木)15:00-17:00
場所:同志社大学今出川キャンパス良心館
内容:ラーニングコモンズ見学会


同志社大学 良心館

同志社大学ホームページ ラーニングコモンズ
ラーニングコモンズ ガイドブック.pdf

以下は当日の写真です。

 

 

 

 

 

6月例会  東京スクエアガーデン

日時:東京スクエアーガーデン見学会(東京都中央区京橋3-1)
場所:2013年6月20日(木)15:00現地集合 見学会~17:00

東京スクエアガーデン ホームページ

以下は当日の写真です。